14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

次に、過疎地域対策、移動手段対策についてであります。  本市における過疎地域対策として、中山間地活性化政策では、交流人口拡大から移住・定住につなげる里山の振興と、住んでいる人の農業所得の向上を目的とした農業振興の2つを柱に事業展開を行っており、現在のところ、過去10年の対象地区全体の人口数を見ると減少幅が改善されているという状況にあります。

白山市議会 2020-12-18 12月18日-04号

過疎対策については、過疎地域対策緊急措置法制定以来、過疎対策事業が実施され、過疎地域における生活環境整備産業振興など一定成果を上げたところである。 しかしながら、人口減少少子高齢化が急速に進んでいる過疎地域では多くの集落消滅危機に瀕し、このままでは地域を維持できなくなるような危機的な状況に直面している。 

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-09-25

委員会ではこれまで、少子化対策に続いて「元気ではつらつとした高齢者を増やすために」をテーマに、高齢化対策調査を進めてまいりましたが、一定調査結果を得たことから、今後は過疎地域対策、移動手段対策について焦点を絞り、調査を進めていくものと決した次第であります。  

白山市議会 2019-09-30 09月30日-04号

過疎対策につきましては、昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定以来、4次にわたる特別措置法制定により、総合的な過疎対策事業が実施され、一定成果を上げてきたところであります。 しかしながら、多くの集落消滅危機に瀕し、また、森林管理の放置による森林の荒廃や、豪雨・地震等の発生による林地崩壊、河川の氾濫など、極めて深刻な状況に直面しております。 

加賀市議会 2019-09-27 09月27日-04号

     南出貞子      〃     岩村正秀      〃     上田朋和      〃     林 茂信      〃     辰川志郎      〃     林 俊昭      〃     稲垣清也      〃     新後由紀子      〃     中谷喜英      〃     川下 勉          新たな過疎対策法制定に関する意見書 過疎対策については、昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法

小松市議会 2019-09-25 令和元年第4回定例会(第4日目)  資料 開催日: 2019-09-25

記   議員提出議案第5号   新たな過疎対策法制定に関する意見書           ─────────────────────────────                                         議員提出議案第5号                新たな過疎対策法制定に関する意見書  過疎対策については,昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法制定以来,4次にわたる

加賀市議会 2008-09-26 09月26日-05号

     谷本直人      〃     林 俊昭      〃     室谷弘幸      〃     林 茂信      〃     今津和喜夫     〃     吉江外代夫      〃     細野祐治      〃     要明 勲      〃     岩村正秀      〃     川下 勉           新たな過疎対策法制定に関する意見書 過疎対策については、昭和45年の「過疎地域対策緊急措置法

白山市議会 2008-09-26 09月26日-04号

26日提出   白山市議会議長  石田正昭様       提出者  白山市議会議員  北村 登       賛成者  白山市議会議員  古河尚訓  村本一則  撫子順一                     笹木 進  北川謙一  岡田俊吾                     徳田 巌  水上俊明          新たな過疎対策法制定に関する意見書 過疎対策については、昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法

  • 1